今回は、公務員の「有給休暇取得日数」について紹介します!
国家公務員・地方公務員・政令指定都市・特別区など、それぞれの取得状況にどんな違いがあるのか、ランキング形式でまとめました。公務員のリアルな働き方が気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
公務員の有給休暇取得日数まとめ

年次有給休暇の取得状況は、「働きやすさ」や「職場環境」を知るうえでの重要な指標です。
ここでは、国家公務員・地方公務員・民間企業それぞれの取得日数の推移を比較しながら、どのような違いがあるのかを見ていきます。
国家公務員(本府省)
国家公務員(本府省)の有給休暇取得日数 | |||||
調査年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
取得日数 | 13.4日 | 11.7日 | 12.4日 | 13.0日 | 14.4日 |
※参考 公務員白書一覧
国家公務員(本府省)の有給休暇取得日数は、近年13~14日程度で推移しており、2023年には過去5年で最も高い14.4日となりました。
国家公務員(出先機関)
国家公務員(本府省)の有給休暇取得日数 | |||||
調査年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
取得日数 | 15.2日 | 15.4日 | 16.2日 | 16.1日 | 16.6日 |
※参考 公務員白書一覧
国家公務員(出先機関)の有給休暇取得日数は、毎年安定して15日以上で推移しており、2023年は16.6日と高水準となっています。
地方公務員(全体)
地方公務員(全体)の有給休暇取得日数 | |||||
調査年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
取得日数 | 11.7日 | 11.7日 | 12.3日 | 12.6日 | 14.0日 |
地方公務員(全体)の有給休暇取得日数は、年々やや増加傾向にあり、2023年は14.0日と、過去5年で最も高い水準となりました。
民間企業(平均)
民間企業(平均)の有給休暇取得日数 | |||||
調査年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
取得日数 | 10.1日 | 10.1日 | 10.3日 | 10.9日 | 11.0日 |
民間企業の有給休暇取得日数は、全体として10日台前半で推移しており、公務員と比べるとやや取得日数が少ない傾向にあります。
【自治体別】有給休暇取得日数ランキング[2023年]
総務省が発表している『地方公共団体の勤務条件等に関する調査』を参考に、都道府県庁、政令都市、東京特別区について自治体別 有給休暇取得日数ランキングを作成しました。
都道府県庁

都道府県庁で有給休暇取得日数が多かったのは①愛知県、②東京都、③大分県、少なかったのは①愛媛県、②福井県、③鹿児島県でした。
政令指定都市

政令都市で有給休暇取得日数が多かったのは①福岡市、②大阪市、③千葉市、少なったのは①浜松市、②広島市、③静岡市でした。
東京特別区

東京特別区で有給休暇取得日数が多かったのは①墨田区、②目黒区、③大田区、少なかったのは①荒川区、②板橋区、③葛飾区でした。
【8位以下のデータまとめ】有給休暇取得日数ランキング[2023年]
- 愛知県 16.9日
- 東京都 16.3日
- 大分県 15.9日
- 山口県 15.7日
- 三重県 15.7日
- 沖縄県 15.6日
- 神奈川県 15.5日
- 岩手県 15.2日
- 長崎県 15.1日
- 栃木県 15.0日
- 広島県 14.7日
- 福岡県 14.7日
- 奈良県 14.7日
- 青森県 14.5日
- 島根県 14.5日
- 宮崎県 14.4日
- 大阪府 14.3日
- 熊本県 14.3日
- 宮城県 14.2日
- 佐賀県 14.2日
- 埼玉県 14.1日
- 高知県 14.1日
- 岡山県 14.0日
- 鳥取県 13.9日
- 和歌山県 13.9日
- 北海道 13.8日
- 千葉県 13.7日
- 徳島県 13.7日
- 新潟県 13.6日
- 秋田県 13.6日
- 茨城県 13.5日
- 長野県 13.5日
- 滋賀県 13.5日
- 山梨県 13.4日
- 富山県 13.3日
- 岐阜県 13.2日
- 兵庫県 13.1日
- 福島県 13.1日
- 静岡県 13.1日
- 石川県 13.0日
- 山形県 13.0日
- 京都府 12.7日
- 群馬県 12.6日
- 香川県 12.6日
- 鹿児島県 12.6日
- 福井県 12.2日
- 愛媛県 11.9日
- 福岡市 17.3日
- 大阪市 17.3日
- 千葉市 17.0日
- 横浜市 16.6日
- 相模原市 16.6日
- 札幌市 16.6日
- 川崎市 16.4日
- 熊本市 16.2日
- 堺市 16.1日
- 仙台市 16.1日
- 京都市 16.0日
- 名古屋市 16.0日
- さいたま市 15.5日
- 神戸市 15.5日
- 岡山市 15.2日
- 北九州市 15.1日
- 新潟市 14.8日
- 静岡市 14.3日
- 広島市 14.1日
- 浜松市 11.8日
- 墨田区 20.2日
- 目黒区 18.3日
- 大田区 18.0日
- 千代田区 17.9日
- 江東区 17.8日
- 北区 17.8日
- 杉並区 17.7日
- 足立区 17.7日
- 新宿区 17.4日
- 豊島区 17.4日
- 港区 17.3日
- 渋谷区 17.3日
- 台東区 17.2日
- 品川区 17.1日
- 江戸川区 17.1日
- 世田谷区 17.0日
- 練馬区 17.0日
- 中野区 16.9日
- 中央区 16.5日
- 文京区 16.3日
- 葛飾区 16.3日
- 板橋区 16.2日
- 荒川区 15.6日